お世話になっております。
テストで使用されているPaPeRo i は、実機でしょうか。
それともシミュレータでしょうか。
シミュレータの場合、WEVENTコマンドに動体検知時のラベルが指定されていると、
WEVENTコマンドの実行を開始してから5秒後に、動体検知時のラベルにジャンプするように
なっております。
(動体検知したという状況が、シミュレータの機能では再現できない為、5秒経過により
動体検知とみなすようにしております)
もし、テストにシミュレータをお使いでしたら、以下の①、②のいずれかを
試してみて頂けますでしょうか。
①
1ページ目の
SET_WEVENT_TIMEOUT:10
を
SET_WEVENT_TIMEOUT:4
に変更する
②
1ページ目と2ページ目の
WEVENT://////detect_face_move//detect_face_move
を両方とも
WEVENT://////detect_face_move
に変更する。
①②のいずれかの修正を行って頂き、シミュレータで実行すると、
PowerPointのスライドショーには1ページ目と2ページ目が交互に表示されます。
この状態で、シミュレータの3D画面の右脇の上の方の「シミュレータ」という
ボタンを押し、出現する枠の中の「顔」というボタンを押すと、スライドショーに
3ページ目が表示されると思います。