USB接続の温湿度計を接続する方法を紹介します。
EL-USB-RTについて
EL-USB-RTはUSB接続の温湿度計で、2018年7月現在RSコンポーネンツや秋月電子通商などで販売していました。
読み取りソフトについて
メーカーではWindows用のソフトしか提供していませんが、Linux用の読み取りプログラムを公開してくれている方がいましたのでそれを利用させて頂きました。
ライセンスはGPLv3です。
ソースファイルはtempsensor.c一つだけです。PaPeRo i用のコンパイル済みバイナリ(とソース)をこちらに置きました。
使い方
EL-USB-RTをPaPeRo iに接続し、コンパイル済みバイナリtempsensorをPaPeRo iに転送して実行します。オプションなしでは”Temperature: xx.xxC, Humidity: xx%”という表示になり、-sを付けると温度,湿度のシンプルな表示になります。
root@aterm:/tmp# ./tempsensor
Temperature: 26.7C, Humidity: 49%
root@aterm:/tmp# ./tempsensor -s
26.7,49
0